1か月前に、Belleと2人で思い付きでやろうといってた会なので、当日2人で90分どうしよう…と心配していましたが、lineの公式アカウントには21名の方が参加いただき、zoomの座談会にも12名の方に参加いただきました。
また、参加いただいたAndyさんやNoriさんにもお話いただいたり、アドバイスをもらうなど、本当に座談会っぽくすることができてうれしかったです。
私が印象に残った言葉をいくつか紹介します。
・大人の当事者の方より(空気が読めない分、これまでの経験から「テンプレートをたくさん作って、それを実行している」という社会で、みんなとよりよく過ごす工夫、知恵
・3人の子をもつ母から「息子は小学校も中学校も行ってなくて中卒です。でも大人になって其々の才能と個性を活かしてちゃんと生きてます」
・当事者が親に対して「私のことより、自分のことを優先して楽しんでほしい。お母さんはお母さんの人生を楽しく生きて下さい。そのほうがずっと私が幸せです。」という思い。
・子育てにひと段落した母より「ようやく持てるようになった、自分の趣味(自己満足)をしているときに、子どもから『本当に今のお母さん楽しそうやね』と言われた」
・最後に、人生の先輩から『憧れと劣等感は紙一重』という言葉も印象に残っています。誰かのことを見下して、自分が満足する差別する人の心理に近いものを感じました。
0コメント